top of page

あしたやのマンスリー通信『あ〜す』の記事、季節のおすすめ産直品の紹介を中心に、あしたや共働企画のさまざまな話題を掲載しています。
検索
中身で勝負!山下農園の秋フルーツ
厳しい暑さと集中豪雨……全国各地の自然災害のニュースに驚きつつ、能登の被害には言葉もありません……被災した地域の方々が少しづつでも前を向いていけるようにと願うばかりです。 くだもの、お米、実りの秋ではありますが、今年は台風も多いそう……今後の農作物にどう影響するのか……気が...
2024年10月1日
老舗ハンバーグレストランの味「つきみち黄金ドレッシング」
みなさん、あしたやの新商品ご存じですか? その名も「つきみち 黄金ドレッシング」。 昨年の9月に扱い始めてから、とてもおいしかったとリピーター続出です。 ドレッシングを作っているのは、宮城県石巻市にある福祉事業所「パーラー山と田んぼ」さんです。私たちとつながりのある、仙台の...
2024年5月13日


新しい年の準備をこだわりの食材で!
今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年...
2023年12月5日

2023年9月30日
簡単!本格!スリランカ・カレーの壺
地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパ...
2023年7月31日
油の使い分け
油の種類にはいろいろありますが、みなさまの家庭ではどのように使い分けていますでしょうか。 揚げ物、炒め物、サラダ、香りづけなど、台所にあって日々出番の多い油でもあります。最近ではカロリーの高さや片付けの大変さから、使うのを控える家庭も多いようです。が、油脂類は体内の中で様々...
2022年3月1日
あしたやの大豆たち 節分の候に…
今年も早くも2月となりました。 2月3日は節分です。立春の前日、冬と春の変わり目が節分です。最近では豆まきをする家庭も減っているかもしれませんが、古来から邪気を払うと言われているので、今の時代にあっては改めて豆まきをして邪気を払いたい気分にもなりますね。...
2022年1月31日
夏の味方、お酢の発酵パワー!
日本では寿司や酢の物などで良く使われてきた酢。そのパワーが見直され、今や大人気の発酵食品。甘酒や味噌、納豆にぬか漬けなど…。昔から日本人が大切にして来た食文化は、海外でも評価され、ヘルシーでおいしい!と注目の的です。 そんな発酵パワー!夏の味方といえば、お酢です。酸っぱい味...
2018年8月1日
暑い夏に万能スパイス『カレーの壺』
カレーの壺は、ペースト状のスパイス調味料です。 カレーのルーとして使うのはもちろんですが、チャーハンやいろんな料理に使えます。また、一般的なカレールーとは違い、葉額調味料や保存料などの添加物は使用していません。動物性の原料を使わず、無農薬のスパイスを15種類以上贅沢に使って...
2017年7月4日
全国の共働事業所の商品いろいろ
あしたやでは9月に臨時休業させていただき、熊本で開催された共同連全国大会で研修をしてきました。 この全国的な団体は、私たちのように「ハンディがあってもなくても共に働く」ことを目指して地域で様々な活動をしています。 日々パンを作ったり、クッキーを焼いたり、カフェや店の運営、...
2014年12月1日
国産大豆で作った味噌
現在、輸入された食品についてさまざまな問題の報道が続いています。 今の日本の食事情の反映ともいえる、この状況には考えさせられることが沢山あります。私たち自身気がつかないうちに多くの食べ物や家畜の飼料が外国に依存して輸入され続け、国内食料自給率はいまや40%を切るまでになっ...
2008年3月3日
暑い夏こそカレー
「カレーの壺」でスリランカへひとっ飛び!! おいしく食べてスリランカの仕事づくりと産業育成に支援を! 「カレーの壺」は第3世界ショップがスリランカの生産者と共同で開発したカレーペーストです。 しょうが、唐辛子、コリアンダー、グローブ、クミン、レモングラスなど、健胃整腸...
2007年8月1日
りんご酢のふるさと
アップルファームさみずのある三水村は長野県の北端斑尾山の南麓に広がる丘陵地帯にあります。 ここで大切に手をかけて育てられたりんごから作られたりんご酢とアップルソース<ウスター><中濃>があしたやとはらっぱに届きます。 アップルファームさみずでは次の4点を基本的な考え方として...
2005年9月1日
bottom of page